樹木葬「月の森」(永代供養墓) (じゅもくそう つきのもり(えいたいくようぼ))
- 所在地
- 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1195
- アクセス
- 伊勢崎線大袋駅から車で9分
- 宗旨・宗派
- 宗教不問
- 所在地
- 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1195
- アクセス
- 伊勢崎線大袋駅から車で9分
- 宗旨・宗派
- 宗教不問
自然に還る公園墓地
無量寿院が運営する永代供養墓。月の森には、4種類の永代供養墓のほかペット専用の動物供養墓(別料金)も用意されている。また、墓友と入れる区画もある為、家族だけでなく、友達と一緒に眠ることも可能。
◎水場完備。
◎駐車場完備なのでお車でのお参りも安心。
2017年9月1日より料金等一部改正になりました。
■三日月供養墓「空」
-たくさんの人が祈りを運ぶ広場-
1霊550,000円 ※追加埋葬の場合+1霊250,000円
・3霊目からは別の納骨壇をお求め頂ける。
■樹木葬「風」
-樹木の丘で安らかに自然に還るお墓-
1霊520,000円 ※追加埋葬の場合+1霊150,000円
・1区画に4霊まで埋葬可能。
■樹木葬「火」
-樹木に包まれ大切なペットと共に自然に還るお墓-
1霊530,000円 ※追加埋葬の場合+1霊150,000円
・1区画に2~3霊まで埋葬可能。
・ペットの供養料は別途30,000円。
■合祀供養墓「水」
-たくさんの人が一緒に眠るお墓-
月輪観 1霊150,000円
阿字観 1霊300,000円
・遺骨を各合祀カロートへ埋葬する。
◎管理料(会費含む)は改正により0円になりました。
※上記の金額は年三回の永代供養料及びネーム代が含まれております。 ※会員制度あり。
※法要は経営主体寺院に限る。別途葬儀のご相談も可能。
公園墓地「月の光 永代供養墓」は、自然の不思議な力を感じるスポット
環境が良く、公園のようで朗らかな雰囲気―。そんな利用者の声が多く聞かれる「月の森 永代供養墓」。すぐ隣には幼稚園があり、日がな子どもたちの遊ぶ声が聞こえるなど、自然と心が和むようです。
それもそのはず、「月の森」の由来は、ここに眠る人、ここを訪れる人、すべての人を“月の光”という目に見えないエネルギーが癒やしてくれる場所。大地と樹木が故人を護ってくれる安らぎの場所、を意味しているのです。
樹木葬「月の森」を運営する無量寿院は、開山が1430年、室町時代と言われており、実に600年以上の歴史を有する古刹です。そんな歴史ある寺院が運営する永代供養墓とは、一体どのようなところなのでしょうか?詳しく見ていきましょう。
「夫婦で」「ペットと一緒に」などさまざまなニーズに対応可
「月の森」の墓地スペースは「三日月供養墓-空-」「樹木葬-風-」「樹木葬-火-」「合祀供養墓地-水-」「動物供養塔-地-」の5つに分かれており、いずれも宗旨宗派は不問。どなたでも埋葬することが可能ですし、またペットの供養も可能です。
それぞれ、外見的な特徴だけでなく、埋葬の方法や条件が異なります。「夫婦での埋葬を希望しているんだけど…」「ペットと一緒のお墓に入りたい」など、さまざまなニーズに応えてくれるのが嬉しいポイントです。
では、それぞれのお墓の特徴について、詳しくみていきましょう。
三日月供養墓「空」

「三日月供養墓-空-」では、遺骨は納骨壇に収骨され、三日月を模したモダンなデザインが印象的な広場に埋葬されます。
「月の森」の考え方に、“月光は「祈り」という目に見えないエネルギーを表す。大地と樹木は大切な人を受け入れ、護ってくれるエネルギー”というものがあり、つまり、ここ「月の森」に眠る人、そしてお参りに来る人、すべての人に癒やしと安らぎを与えてくれる場所というわけです。
樹木葬「風」

「樹木葬-風-」は、「三日月供養墓-空-」の正面のメインストリートにあり、1区画に4名まで埋葬することが可能。お一人、夫婦や兄弟姉妹、ご家族はもちろん、ご友人同士での埋葬も可能です。墓石を必要としない樹木葬のスタイルで、遺骨は自然に還ることになります。
樹木葬「火」

「樹木葬-火-」は「樹木葬-風-」と同じく樹木葬スタイルですが、こちらはペットと一緒に埋葬することが可能です。1区画には2~3名の埋葬に、ペットを埋葬(ペットの数は要問い合わせ)。愛するペットと同じ時を過ごした証として、共に眠る場所を提供してくれます。
合祀供養墓「水」

「合祀供養墓-水-」は、大勢の人が一緒に眠る合祀墓のスタイル。合祀墓は2種類あり、「月輪観」が1名15万円、「阿字観」が1名30万円となっています。
動物供養墓「地」
「動物供養墓-地-」は、その名の通り、ペット専用のお墓。埋葬のみなら2万円、供養と埋葬を依頼すると4万円、ネームプレートも含めると6万円と、ニーズに応じて細やかに対応してもらえます。
建築、そして空間デザインとしても優れた永代供養墓

そもそも樹木葬「月の森」は、宗旨宗派を問わず、誰もが気軽に足を踏み入れられる公園のような墓地を作るーというものがコンセプトでした。そのために、樹木の緑が豊富で、明るく、開放的な空間デザインとなっていることが魅力の霊園です。
大小2つの円形の施設が特徴的で、それぞれのカーブに沿って回遊できるような設計もまた、公園のような雰囲気。そんな遊び心の一方で、主となる三日月供養墓は古からの校倉造を用いて造られており、新旧のデザインの対比が面白い表情を見せてくれます。
三日月堂の内部は神秘的な空間

三日月堂の内部には祭壇が祀られており、中央から両サイドに向かうように、銅板に覆われた壁が続きます。その両サイドの端には少しの隙間があり、そこからおぼろげに光が差し込む仕様。お堂の中も、あくまで広場から続く大きな円の一部なのだということが表現されています。
この三日月堂の内部には、遺骨を納める最初の法要のときにしか足を踏み入れることはできませんが、そのときに、内部の構造と外とのつながりを体感し、理解しておくと、その後は内部との一体感をもってお参りできるはず。しっかりと目、そして胸に焼き付けておきましょうね。
樹木葬「月の森」(永代供養墓)の周辺地図
-
価格帯や区画などの最新の情報をお届けします!
-
空き状況の確認・問い合わせ
phone0120-969-148
年中無休:7:00~24:00(通話無料)
樹木葬「月の森」(永代供養墓)概要
- 名称
- 樹木葬「月の森」(永代供養墓)
- 所在地
- 埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1195
- 交通アクセス
-
電車でのアクセス 【バス利用】
▼北越谷駅東口より茨城急行バス「エローラ・ゆめみ野東行き」乗車16分
「多世代交流館前」下車 徒歩3分
▼新越谷・南越谷駅よりタローズバス「東埼玉テクノポリス行」乗車21分
「松伏二中前」下車 徒歩5分
▼吉川駅北口より茨城急行バス「エローラ・ゆめみ野東行」乗車17分
「本村」下車 徒歩3分
その他最寄駅「越谷レイクタウン駅」「せんげん台駅」お車でのアクセス 【お車でお越しの場合】
▼「越谷レイクタウン」駅より車で10分
※カーナビの場合「たから幼稚園」(TEL:048-991-2828)をセットして下さい。
- 霊園区分
- 寺院
- 宗旨・宗派
- 宗教不問
- 開園年
- 総区画数
- 設備
- 駐車場、永代供養施設・納骨施設、合祀墓
-
価格帯や区画などの最新の情報をお届けします!
-
空き状況の確認・問い合わせ
phone0120-969-148
年中無休:7:00~24:00(通話無料)
こちらとよく一緒に閲覧されている霊園
近隣のエリアから霊園を探す
- 南東部
- 北東部
- 西部
樹木葬「月の森」(永代供養墓)の霊園・墓地に関するよくある質問
樹木葬「月の森」(永代供養墓)の住所はどこですか?
住所は、埼玉県北葛飾郡松伏町上赤岩1195です。地図はこちらをご確認ください。
樹木葬「月の森」(永代供養墓)の設備は何がありますか?
霊園設備としては、駐車場,永代供養施設・納骨施設,合祀墓があります。詳細はこちらをご確認ください。
樹木葬「月の森」(永代供養墓)は民営でしょうか?公営でしょうか?
樹木葬「月の森」(永代供養墓)は寺院です。詳細はこちらをご確認ください。
樹木葬「月の森」(永代供養墓)の購入金額目安はいくらでしょうか?
おおよそ15.0万円~です。詳細はこちらをご確認ください。
サイト利用の注意事項
※担当者が現地に常時待機しているわけではございません。
【霊園に直接行かれたい場合】は「お客様センター(0120-969-148)」まであらかじめご連絡ください。
※資料請求・見学予約・ご相談はすべて「無料」です。
本サイト下部に掲載されている利用規約及びプライバシーポリシーにご同意いただいたうえで、お申込みください。
※一度の資料請求が15件を超える場合は、絞り込みさせていただくことがございます。
※ご希望の霊園・墓地所在地が、お住まいより遠方にある場合には、確認のご連絡をさせていただくことがございます。
※資料は霊園または提携石材店よりお届けいたします。複数の霊園・墓地にて資料請求された場合、数社からご連絡がいくことがございます。
※運営主体・寺院の事情等により、インターネット上に掲載できない霊園・墓地もございます。
掲載されている霊園・墓地以外の情報をお知りになりたい方は、インターネット相談・問い合わせ またはお電話にてお問い合わせください。
※このサイトでは、各霊園・提携石材店から申告された情報を元に各種掲載を行っております。
十分に確認を行った上で掲載しておりますが、情報の正確性その他の掲載内容を弊社が保証するものではありません。
例えば、空き区画の状況は日々変動があり得るほか、価格改訂等により掲載情報が現状とは異なっている場合もございます。
資料請求等にあたりましては、当該霊園・提携石材店が独自にサイトを有する場合にはそのサイトをご確認いただいたり、またこのサイトの利用規約をご確認の上でのご利用をよろしくお願いいたします。
※弊社では、各霊園・提携石材店ページで掲載している内容やその現状、各霊園・提携石材店が独自に行っているキャンペーン等についてお答えしかねる場合がございます。予めご了承ください。
※掲載されている情報に関して、事実と異なる情報、誤解を招く表記などお気づきの点がございましたら、霊園墓地のサイト掲載情報までご連絡願います。
永代使用料とは
お墓の土地部分のことを「永代使用権」、その取得費用のことを「永代使用料」といいます。
永代使用権は、一般の土地のような所有権はなく、第三者に売買することもできません。
税金(固定資産税など)が発生することもありません。
[※注1] 永代使用料は明示せず、土地と墓石を合わせた「セット価格」のみで表示していることもあります。
お墓のことならなんでもお任せください